詰め替え用容器の採用や環境にやさしい素材の活用、ペーパレス化を実施。
環境に配慮した活動に取り組んでいます。

Refill Products
詰め替え用商品
容器や包装のプラスチック使用量の削減を目指し、
レフィル(詰め替え・付け替え容器)を
積極的に採用することで、環境負荷の低減を図っています。
また、容器の外装の一部に、
環境に配慮した植物由来の樹脂を使用。
従来の石油系のプラスチックより
燃焼時のCO₂排出量を削減しています。



Environmentally Friendly Materials
環境に配慮した
素材の活用
ハンディバッグは、FSC認証森林からの原材料及び規格に
適合した管理木材、リサイクル材を使用しています。
また、使用済みユニフォームは、回収し再び原料段階まで戻して
再製品化するリサイクリング事業へまわされます。

Digitalization in package inserts and brochures
能書、パンフレットの
デジタル化
従来紙で作成していた商品説明書については、
新製品から随時デジタル化へ移行しております。
また、電子パンフレットを積極的に活用するなど、
紙の使用量を減らすよう努めています。
